|
||||||||||||||||||||
| タイミングチャート作成機能 TimingView,CDS98/FT |
||||||||||||||||||||
| <<目次>> | ||||||||||||||||||||
| 1.概要 | 2.特長 | 3.製品形態 | ||||||||||||||||||
| 4.入力例 | 5.出力例 | |||||||||||||||||||
| 8.CDS98/FTの使用例 | 9.イメージ表示出力例 | |||||||||||||||||||
| 10.ログ解析グラフ出力例 | 11.関連製品 | 12.評価版ダウンロード | ||||||||||||||||||
| 13.その他の製品 | ||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
| 1.概要 | ||||||||||||||||||||
| 通信や制御システム開発で重要な要素であるタイミングに関するプログラムの実行結果を、わかりやすいタイミング チャートに変換する機能です。 | ||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
| 2.特長 | ||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
| 3.製品形態 | ||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
| 4.入力例 | ||||||||||||||||||||
以下のような形式のCDS標準ログファイルを入力します。
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
| 5.出力例 | ||||||||||||||||||||
上記のログファイルから以下のようなタイミングチャートが自動生成されます。 ![]() |
||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
| 6.操作画面例(CDS98/FL への機能拡張) | ||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
| 7.応用例 | ||||||||||||||||||||
|
以下のような入力も応用としてドキュメント化することができます。
|
|||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
| 8.CDS98/FTの使用例 | ||||||||||||||||||||
| (1)TCP/IP の FTP 動作を解析する例 | ||||||||||||||||||||
| Linux の tcpdump コマンドで tcpdump -tttt -X として実際の FTP 動作をパケットダンプし、CDS98/FT に参考添付されているログコンバータで整形してタイミングチャートを作成しました。 | ||||||||||||||||||||
| 端末からの PASS コマンドと最初のサーバ応答との時間を測定しています。 パスワード(PASS コマンド)入力後、32.546ミリ秒でサーバが応答を返していることが確認できます。 |
||||||||||||||||||||
| (2)デジタル入出力ボードのデジタル信号を解析する例 | ||||||||||||||||||||
| USBあるいはPCIバスなどによるデジタル入出力信号をダンプして解析ができます。 | ||||||||||||||||||||
| あるパラレル信号インターフェースをデジタル入出力ボードでサンプリングし、そのダンプデータからタイミングチャートを作成しました。 | ||||||||||||||||||||
| CTL0のパルス幅を測定しています。 | ||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
| 9.イメージ表示出力例 | ||||||||||||||||||||
イベントにイメージ表示情報を付加した例 この例では、交差点の直交する信号機の変化をタイミングチャートで示しています。
|
||||||||||||||||||||
| イベントオン時に対応するイメージ(信号機の色の状態)を指定しています。 信号機の色の変化が理解しやすくなります。 |
||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
| 10.ログ解析グラフ出力例 | ||||||||||||||||||||
Web サーバにおけるログ解析結果の生成例 この例は、UNIXの syslog ログファイル、Apache などの httpd ログファイルから作成されています。
|
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
| 11.関連製品 | ||||||||||||||||||||
関連製品として以下に示す各種の図式ドキュメントの自動生成機能を提供予定です。
|
||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
| 12.評価版ダウンロード | ||||||||||||||||||||
| 評価版は製品サポートページをご覧ください。 | ||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
| 13.その他の製品 | ||||||||||||||||||||
| 製品一覧はCDSメインページをご覧ください。 | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
(C) Copyright Universal Computer Laboratory Co., Ltd. 1997-2005 All Rights Reserved. |
||||||||||||||||||||